ミニバスから大人の練習まで!FIELDOORバスケットゴールの使用感を解説

未分類

はじめに:家庭にゴールがあると人はこうなる

「ミニバスに燃える子どものために買ったのに、気づけば親の方が汗だく。」

こんにちは。元バスケ部、現在“庭のスラムダンカー”の筆者です。
今回は、家族全員がバスケに沼ったきっかけとなった「FIELDOORバスケットゴール」についてレビューしちゃいます。

結論から言うと、
これはただの遊び道具じゃない、家庭革命です。


スペック紹介:家庭用なのに、プロ志向すぎない?

FIELDOORのバスケットゴール、普通の“家庭用”のフリして、やってることエグいです。

  • 🦒 高さ調整:8段階!
     200cm〜305cmって、もはや体育館か!
  • 🛞 キャスター付きで移動可
     「今日はリビングで3on3するか〜」が現実になる。
  • 🎯 リングサイズ:公式の45.5cm
     うっかりNBAスカウトが来るレベル。
  • 💪 使用対象:キッズから大人、ついでに犬も応援隊
     家族総動員でワイワイできます。

組み立ててみた:意外とガチな汗かいた

まず言いたい。
説明書、あと2ページくらい足してくれ。頼む。

とはいえ、全体的に設計はしっかりしてて、大人2人で約1時間ほど。
我が家では父と息子の「親子バトル組立選手権」みたいになり、
終わる頃にはなぜかお互い敬語になってました。成長とは…。


実際に使ってみた感想(テンション高め)

✔️ シュートの感触:

「パスッ!」っていうあの音。あれが聞けただけで買ってよかったと思った。

✔️ 安定感:

水を満タンにしたらビクともしない。
強風の日でも、隣の洗濯物は吹っ飛んでもこいつは仁王立ち。

✔️ 高さ調整:

レバー1本でカチャカチャッと変更可能。
「今日はミニバス仕様で!」「明日は俺の305cmだ!」の争奪戦。


神機能:「全員対応モード」爆誕

📊 高さ×年齢マッチング表

使用者おすすめ高さコメント
年中さん〜小1200〜220cmシュートじゃなく“投げたい”願望を叶える
小学生(ミニバス)260cmミニバス公式サイズでガチ練可能
高校生〜社会人305cm肩もげそうだけど夢中になれる高さ

結果:
このゴール、全世代に対応できる万能選手すぎる。


よかったところランキング(勝手に開催)

  1. 🎯 公式サイズで練習できる尊さ
     エセじゃないってのが、地味に心に刺さる。
  2. 🚀 庭→玄関前→駐車場へ、移動しまくり!
     キャスターのありがたさを再確認。家具より移動してる。
  3. 🧍‍♂️🧍‍♀️ 家族全員が使える=コスパ爆発
     パパの運動不足解消、ママのストレス発散、キッズはガチ練。
  4. 🧰 組み立てが意外と楽しい(トラブル込みで)
     説明書とにらめっこする時間が青春。

ちょっと気になるポイント(正直に書くよ)

  • 🧱 屋外で常設するなら雨対策必須!
     カバーとか屋根とかあると安心です。
  • 🧩 収納時はそこそこデカい
     突然の来客時、「えっ…家にバスケゴールあるの?」と引かれる可能性あり。
  • 📑 説明書は、あと1人情熱的な編集者が必要

でもそれ以外は、ガチで文句なしでした。


まとめ:家が“ジム”になる快感、体験してほしい

バスケがしたいかどうかじゃない。
バスケが“できる環境”があるだけで、人生はちょっと楽しくなる。

家族で盛り上がる日も、
深夜に1人で無心にフリースローする日も、
全部このゴールがくれたんです。


🎁おまけ:思わず笑った“バスケあるある in 我が家”

  • 風呂上がりにダンクしようとして滑る父
  • 「もう10分だけ!」からの1時間経過
  • 近所の子どもたちが集まってくる→プチ大会開催

🔗 購入リンクはこちら(迷ってるならポチって正解)



あなたの庭にも、リングを。
自宅にNBA、意外とアリです🏀🔥

コメント

タイトルとURLをコピーしました