
プロフィール|大学職員ライフ

こんにちは!「大学職員ライフ」にようこそ。
地方の現役私立大学職員の『だい』です。普段は学生さんの相談にのったり、建物の不具合に対応したり、法人関係の書類とにらめっこしたり…と、大学の“なんでも屋さん”みたいなことをやってます。
このブログでは、働きながら僕の好きなモノやQOL(生活の質)がちょっと上がるモノを紹介中。
「これ、地味に最高…!」と思った便利グッズやサービス、日々のストレスをほんのり軽くしてくれるアレコレを、ゆる〜く発信しています。
経歴について
数学の大学院を修了
大学では数学を専攻し、そのまま大学院へ。
日々、数式と格闘しながら、論理的思考力と根気を鍛え上げました(今も活かされてる…はず!)。
大学職員としてのキャリア
・学生対応(履修や進路相談など)
・法人関係の業務(契約・調整・事務手続きなど)
・建物の管理(空調からトイレの不具合まで!?)
とにかく「困ったらあの人に聞こう」と思ってもらえる存在を目指して、日々がんばってます。
資格とか、ちょっと真面目なやつ
・宅地建物取引士(家の契約書が読めます)
・エネルギー管理士(電気)(節電アドバイスもできるかも)
・数学検定2級(数字に強いフレンズ)
最後にひとこと
このブログでは、「大学の中の人って何してるの?」というちょっとした疑問から、「日常をちょっと快適にしたいな〜」という人まで、誰かの役に立てたらうれしいなと思って書いています。
気軽に読んで、気になるものがあればぜひ取り入れてみてください!